堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年11月23日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.