堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月14日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.