堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.