堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月12日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.