堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月12日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.