堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月11日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

割と人懐っこくて近くに寄ってきました。 胸の縦筋模様がはっきりしているところが特徴です。

この付近の発見報告

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.