堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月8日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが羽を乾かしています
時折変な形をすることがあり、今回は恐竜みたいに見えました

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.