堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.