堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.