堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月3日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びの後なのか、こんな怖い顔の表情は初めて見ました。
羽を乾かす時には面白い表情をすることも有るのですが
首から上はあまり変化のないことが多いです。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.