堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月3日

ツツドリ

分類
鳥類
発見者コメント

やや大きめの鳥が飛んでいきました
少し追っかけて止まった所を撮りました。

この付近の発見報告

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.