堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月3日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

細い枝に赤とんぼが止まりましので
カメラマン数人で撮影会をしました。

この付近の発見報告

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.