堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月25日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カワトンボがたくさん飛んでいました 止まって翅を広げたので撮りました
光る体の緑色と翅の模様が綺麗でした

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.