堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月25日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カワトンボがたくさん飛んでいました 止まって翅を広げたので撮りました
光る体の緑色と翅の模様が綺麗でした

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.