堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月9日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.