堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ワルナスビ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

葉の裏にはものすごい棘が・・・!

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.