堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ワルナスビ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

葉の裏にはものすごい棘が・・・!

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.