堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.