堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.