堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ホシハジロ

発見日 : 2025年11月21日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.