堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.