堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.