堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスはオスより5倍くらい大きい・・・!(もっとかな?!)

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.