堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.