堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.