堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.