堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.