堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

アシグロツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.