堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

アシグロツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.