堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月8日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

細い・・・!

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.