堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.