堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月6日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

ガマの茂みで鳴いているところを探って発見

この付近の発見報告

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.