堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月6日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

ガマの茂みで鳴いているところを探って発見

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.