堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月10日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.