堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月10日

ヒゲジロハサミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

プラタナスのめくれた樹皮に潜んでいました

この付近の発見報告

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.