堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月10日

アカヒメヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カンザン

発見日 : 2025年4月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.