堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.