堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

クサガメ

分類
は虫類

この付近の発見報告

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.