堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

クサガメ

分類
は虫類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.