堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

ヒメオウギスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.