堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.