堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月19日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.