堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月11日

ヨツスジトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木にもたれ掛かっていたら腕に乗ってきて
汗を吸っているようでした。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.