堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月7日

ヌマトラノオ

分類
植物
発見者コメント

1株だけありました。

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ボーベリア菌
コカマキリが宿主です。

発見日 : 2025年11月17日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.