堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月7日

ヌマトラノオ

分類
植物
発見者コメント

1株だけありました。

この付近の発見報告

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.