堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月3日

ツマホソハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1センチ大ほどの虫が葉っぱに止まりました
キラキラ光ってきれいでした。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.