堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月3日

ツマホソハマキモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1センチ大ほどの虫が葉っぱに止まりました
キラキラ光ってきれいでした。

この付近の発見報告

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.