堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月4日

シバフタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

芝生に小さなキノコが出ていました
ヨーロッパでは乾燥させて食べるということですが
ご覧いただいた皆さんは食べないでくださいね。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.