堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月4日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

友人がニイニイゼミが鳴いていると教えてくれました
私は耳鳴りで聞こえませんでした 目視で探していると
ヒヨドリが飛んできて捕まえました。

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.