堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月2日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの樹液を吸っていました
お尻の色が黄色いのでヒメスズメバチかと。

この付近の発見報告

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.