堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月2日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの樹液を吸っていました
お尻の色が黄色いのでヒメスズメバチかと。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.