堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月2日

クマゼミ 幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コンクリート塀の上を歩いていました
まだ雨に当たっていないのか泥が着いています
写真を撮ってから草むらに放してあげました

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.