堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月2日

クマゼミ 幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コンクリート塀の上を歩いていました
まだ雨に当たっていないのか泥が着いています
写真を撮ってから草むらに放してあげました

この付近の発見報告

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.