堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月2日

シラホシトリバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

黄色くて小さい(10mmほど)虫が飛んで来ました
止まるのを待って撮りました。
とてもきれいです

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.