堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月27日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

傾斜の付いた天井板に止まっていました。
サイズは特大7Cmは有るかと思います
どこまでが体なのか分かりません。
尾の方は綿のような感じです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.