堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月27日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

傾斜の付いた天井板に止まっていました。
サイズは特大7Cmは有るかと思います
どこまでが体なのか分かりません。
尾の方は綿のような感じです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.