堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月25日

スズメ

分類
鳥類
発見者コメント

スズメの幼鳥が親から餌を貰っていました。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.