堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月23日

クサギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キマダラカメムシかと思いましたが少し小さめで
外観も少し違うように思いました。
クサギカメムシ幼虫がよく似ていると思い投稿しました。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.