堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月23日

ツマキヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝鮮朝顔の茎にたくさんついていました。
大きさは1Cm以下です。

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.