堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月23日

ツマキヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝鮮朝顔の茎にたくさんついていました。
大きさは1Cm以下です。

この付近の発見報告

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.