堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月26日

オオシオカラトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.