堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月26日

ヒトリガ科の一種(蛹)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ススキの茎に、ぶら下がっていました。
写真を撮ろうとしたら落下したので撮影後
元のところに戻しました。
長さは4Cmほど 何のサナギでしょうか。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.