堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月26日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

日頃からエサを貰っているのか、フェンスに近づくとコイやアカミミガメたちが寄ってきます。

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.