堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月26日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

赤い水草の上に止まり吸排水を繰り返していました。
身体を冷やしているのか、ミネラル分の補給なのか
1時間以上止まっていました。

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.