堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月26日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

赤い水草の上に止まり吸排水を繰り返していました。
身体を冷やしているのか、ミネラル分の補給なのか
1時間以上止まっていました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.