堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年6月7日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.