堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この池では珍しく見ることが出来ました。
ただこの池で生まれたのかどうか分かりません
研究資料を参考にすると約1Kmが移動範囲と
書かれており、他から飛んで来たのかも。

この付近の発見報告

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.