堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この池では珍しく見ることが出来ました。
ただこの池で生まれたのかどうか分かりません
研究資料を参考にすると約1Kmが移動範囲と
書かれており、他から飛んで来たのかも。

この付近の発見報告

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.