堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この池では珍しく見ることが出来ました。
ただこの池で生まれたのかどうか分かりません
研究資料を参考にすると約1Kmが移動範囲と
書かれており、他から飛んで来たのかも。

この付近の発見報告

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.