堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月21日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

口吻(吸蜜する為の舌のようなもの)を丸めて飛んでいます。
色が綺麗で可愛いと今人気の昆虫らしいです。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.